ウォーキングで 心身の健康増進を図り 健康寿命を伸ばしましょう
「世田谷千人ウォーキング・シンポジューム」と「サポーター養成講座」
2007年12月に、東京都老人研究所(都老研)(現:東京都健康長寿医療センター)が「世田谷千人ウォーキング・シンポジューム」を開催し、その後、中高年のウォーキングのサポートとそのボランティア養成のために「サポーター養成講座」を開催しました。
そして、その受講生(1期から3期)が中心になり、2008年1月に「世田谷ウォーキングフォラム」を設立し、活動を始めました。現在は、50名以上の40代から80代のボランティアが、サポーターとして活動を継続しています。
「世田谷区健康づくり活動奨励事業・健や化プロジェクト」
2008年7月には世田谷保健所が募集した「世田谷区健康づくり活動奨励事業・健や化プロジェクト」に応募し、9チームの中から公開審査で選ばれ100万円の補助金を得ました。
この補助金でユニフォームや旗、貸出用歩数計、脈拍計などの備品を購入、SWF紹介リーフレット、参加記録ノートⅠとコース踏破記念品も作成しました。
運営
SWFのウォーキングイベントは、2008年1月から2009年3月まで無料で実施していましたが、会の運営と存続には経済的基盤の確立が急務であり、4月から公園外ウォーキングは有料にしました。
しかし、参加者の負担を抑えるため、参加費は1回200円として、パスポート(半年間1,000円、年間2,000円)も採用しました。
参加記録ノート
そして、参加者がウォーキングを継続してくれる様に、参加記録ノートで歩いた回数や距離を記録し、更に興味を持続させるため、歩いた距離で区内の私鉄駅巡りや、せたがや風景資産66ヶ所巡りが、出来る様に考えて作ってあります。
パスポート参加者は、初年度53名から2013年度には128名に増加しました。また、5公園合計の参加者数は、2008年度675名から2012年度には3899名,2013年度は3373名、2014年度は4055名,2017年度は4605名に増加しました。
HP更新記録
2023年度:主要頁のデザイン・コンテンツを更新、写真等の旧コンテンツにリンクを張りました。
2014年度:世田谷区地域の絆ネットワーク支援事業を受けホームページを開設しました。